エアコンクリーニング
業務用エアコン・ルームエアコンのクリーニングは
空調エンジニアの確かな技術で!

エアコンの定期的なメンテナンスとクリーニングで快適な空間作りをお手伝い致します。
定期的にクリーニングし、大切にお使い頂くことで、エアコンを長持ちさせることに繋がります。エアコントラブルを未然に防ぎ、快適空間で過ごしませんか。
エアコンをいざ、使おうと思った時にニオイがする…!そんな時に。
「そろそろクリーニング時期かな?」と思ったら早めにご連絡ください。
最近、お使いのエアコンにこのような症状はありませんか?
エアコンの分解クリーニングで解消します!
上記のような症状が気になる時は、エアコンの分解クリーニングで症状を改善することができます。
エアコンは常にごみ・ホコリを吸い続けています。
エアフィルターだけでなく、内部の機器(熱交換器、送風機)にも付着し、放置すると目詰まりのため、著しく能力が低下し、電気代もかさみます。また、使用年数が多いエアコンほど、内部にカビが発生します。
ウエグシステムではプロの技術で、エアコンを取り外すことなくクリーニング致します。
天井カセット型エアコン洗浄事例
天井カセット型エアコンの洗浄の流れです。
step1

天井カセット型のエアコン。見た感じはきれいに見えますが…
step 2

内部の汚れ具合などの点検を行います。
step 3

パネルを外します。
step 4

電装部品を外します。
step 5

ドレンパンを外します。
step 6

ヘドロで汚れがひどいです。
step 7

熱交換機の汚れがひどいです。犯人はタバコと油。悪臭の原因です。
step 8

洗浄の前にしっかり養生。
step 9

洗剤を塗布後、小型ながら高性能ポンプでしっかり洗浄。
step 10

熱交換機のタバコのヤニと、油汚れがとれてきれいになりました。
step 11

外したドレンパンとファン。結構汚れがひどいです。
step 12

ファンもキレイに洗浄。
step 13

臭いの元にもなるドレンパンのヘドロ、しっかり入念に洗浄します。
step 14

きれいに爽やかに生まれ変わりました。
熱交換器の洗浄 ビフォーアフター

ドレンパンの洗浄 ビフォーアフター

エアコンのクリーニングで電気代節約!になります。
天井取付型エアコンにおける月間消費量
1日12時間運転、1ヶ月使用の場合
(業務用としては小型の機種)
(業務用としては小型の機種)

エアコンのクリーニング時期
エアコンの内部は、カビやホコリ、タバコのヤニなどで雑菌の温床となります。
そのまま使用すると、エアコンにも負担がかかり、運転効率の低下や、電気代がかかる原因にもなりますので、定期的な洗浄をおすすめいたします。
【エアコンクリーニング時期の目安】
- 飲食店、工場など 約1年
- オフィス、福祉、医療施設 3年
- ルームエアコン、その他店舗 3年
使用頻度、環境、運転時間によっても変わります。異変を感じた場合は、エアコン修理隊、ウエグシステムにご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積もり・出張査定は無料です。